青森県に住む78(なおや)

2022年、前のブログ管理サイト閉鎖にともない引っ越し。 そのブログ管理サイトも閉鎖されたので2025年に再引っ越し。日々思うことを適当に書いているブログです。

ブランデュー弘前 2025 ホーム9戦目

ブランデュー弘前、2025年の公式戦ホーム9試合目の観戦。
東北社会人サッカーリーグ第18節(最終節)。
対戦相手は一目千本桜FCfeat.S.U.F.T

スタメンはこちら。
GK 河野選手
DF 矢越選手 小野選手 河西選手 高野選手
MF/FW 西田選手 寺尾選手 甲高選手 板橋選手 中村選手 望月選手
 
先週のアウェイ戦とは1人チェンジ。(八田選手寺尾選手
5ー0での勝利だったためか、ほぼそのまま。
八田選手の欠場はケガじゃなければいいんだけど。

前半、得点の経過は次のとおり。
06分 望月選手
24分 失点
25分 失点
33分 失点
 
ということで前半3失点
せっかくの先制点が台無し
3つとも、相手のラストパスが良かったのはある。
ただ、あと1歩だけでもパスの出し手に近づいていれば防げたかもしれない。
全体的に守備のプレッシャーが弱かった気がするんだよなぁ。
先制点の後はシュートも少なかったし。
相変わらず後ろ向きのパスが多め
リードしているときにはもっとチャレンジしたほうがいいんじゃないかなぁ。
1点とられて、なんとなく勢いで次の点を献上するのもまたかって感じ。

 

後半、得点と交代の経過は次のとおり。
HT 交代(甲高選手高野選手小田桐選手中正司選手
66分 交代(小野選手板橋選手高井選手祝選手
 
後半スタートは2枚替え。
システムはほぼそのまま。
ピンチは少なかったものの、チャンスも少なく
シュートもほとんど撃ってないんじゃないか?
途中、中正司選手の退場で数的不利に。
黄色2枚目の退場だったけど、前に黄色もらってなくてもDOGSO一発レッドの可能性もあったかな。
全社では気を付けよう。
で、試合終盤は惜しいシーンが何度か。
最初からやっとけよってくらいいい攻撃でした。
点は入らなかったけど。
高井選手をトップの位置で使うんだったら、ボールを持った人はとりあえず高井選手めがけて蹴ればいいのに。
結局は後半失点なし無得点
 

ということで、1-3負け。
勝っても負けても順位は変わらないから、個人的には結果はどうでもいい
次につながるような試合だったかどうか
まぁ、それは単純に見ていて面白いかってことでもあるんだけど。
 
今日の試合は最初の10分最後の10分は面白かった。
それ以外の時間は、得点できそうな気配がない
シュート数はどれくらいだったんだろう・・・
適当でもいいからディフェンスの裏にボールを出してみればいいのに。
運が良ければそこからつながるし。
その時は得点にならなくても、次は前の選手が走ってくれるかもしれない。
チャレンジが必要だよ。
 

今日はホーム最終戦
西澤社長中三川監督西田キャプテンの御挨拶がありました。
勝っていれば雰囲気も良かっただろうに
しかも試合後のセレモニーになってから雨が降り出す始末。
誰ですか、雨男
3人とも(=チーム全体だと思う)気持ちは全社に向かっていましたね。
そこで地域CL出場権を獲得し、昇格したい
青森県開催という地の利(とは言え南部方面だから地の利があると言えるかどうか)を生かしたいところ。
 
一目千本桜FCのみなさんは来週も青森県まで来なければいけないのは大変ですね・・・
お互いがんばりましょう。